すべて

若いものにゃあ負けられない。なら自己改良か…。

帆船効果って知っていますか。 イノベーションによって新しいものに取って代わられるとき、旧技術の改良も活発になり競争が持続することを言います。 蒸気機関が出現した際の帆船技術向上から来た言葉だそうです。 これを自分も含めた社内の中高年社員活性化に当てはめて考えるとアイデアが出ないか…
続きを読む

OnとOffの切り替えは大事

この時期、メールを送ると「夏休み中で不在です」と自動応答メールで返ってくる(外資系に多いかな)。 几帳面な人だってだけ思っていましたが、あ、休み中は仕事しない(メール見ない)覚悟なのかと思って見直しました。 真似しようかとも思ったけど、やっぱりメール見るからなぁ…。

お金の問題ではなく、意識の問題

エコを全く意識していない人が多い。 歩ける距離なのに車に乗る、エスカレータに並ばずにエレベータに乗る、窓を開けずにエアコンをつけっぱなし。 確かに自分のお金だから好き勝手ですが、私はエコを意識している人の方がかっこ良く見える (お金の問題でなく、贅沢するかどうかという問題でもなく…
続きを読む

仕事しているって実感に甘んじず、もっと生産性の高い方法を考える

地道に足で営業するよりも、机でひたすら戦略を練る。一生懸命設計書やコードを書くよりも、みんなでわいわいディスカッションする。 汗を流すことは大事だし、仕事しているって実感もあるが、こんなの仕事かって罪悪感を覚えるような時間の使い方をもっと積極的に評価して増やしたい。

地方の時代が遠のく不思議

今朝の日経トップは企業の首都圏転入が最多になったニュース。 ネットが登場したときにこれからは地方の時代になるって思ったのに、 なぜか一極集中が進んでいるのは今もって不思議。 そんな中、地方に根付いて頑張っている企業を見ると応援したくなる。 当社も地方ってほどではないけど埼玉で頑張…
続きを読む

精神論だけ口にしていても変われない

スピード感を持って仕事をする。その意識は大切だけれど口にするだけなら何も変わらない。 現代スポーツが精神論だけで勝てないように仕事も具体策が大切です。 締め切りだけでなく作業時間もスケジュール上に確保する、クリエィティブな作業は午前中にする、など私もいろいろ工夫しています。

会社として誰の責任か!

プロジェクト成功のためにプロジェクトオーナーを明確にしろといいます。 加えてプロジェクトマネジメントオーナーも重要です。 「この会社のプロジェクトマネジメント力が向上しないとしたら、どの役員の責任ですか?」 明確に回答が返ってこない会社は、経営者がPMが大事と口で言うだけで現場ま…
続きを読む

ユーザーのことを自分の頭で考えて選択しよう!

エンジニアは新しい技術が好きだがベンダの発信に踊らされる素直な人種でもある。 「今までのは古い、これからはこれだ」などと言われるとすぐ飛びつく。 でも、しばらくして「これもレガシーだ、これからはこっちだ」と言われてまたその気になる。 今、”これ”になりつつあるのがModern U…
続きを読む

FAQにたりないものは”情熱”か

設定方法などを調べていてメーカーのFAQにたどり着いたとき、浅すぎて役に立つ情報が載っていない。 それよりも同じ悩みにぶつかった人が親切にも解決方法を書いてくれている方が多い。 FAQが役に立たない理由は、悪い情報を書かない+書けばいいという姿勢だからか。 当社のFAQも不安だな…
続きを読む

マナーやコミュニケーションは時代とともに

ときどき新聞にマナー研究家なる人の指導が掲載される。 新成人や新入社員がそれを読んでマナーの基本を学ぶというものだが、内容が古風で笑ってしまう。 人とのつきあい方は個性と個性の無限の組み合わせなのに型にはめて解説するので無理があるのかな。 鵜呑みにするとかえって失敗するよって老婆…
続きを読む