批判するなら、外れたときの責任も持ってよ

世の中には、何かをなそうと矢面に立って歩む人と、批判(本人曰く警鐘)ばかりしている人がいる。 5年後に終わるとか、AIに取って代わられるなど煽る方が終末論と同じく人気を集める。 そして打開に務めている人が失敗するとそれ見たことかと言われるが、終末論が外れてもまったく知らぬ顔という…
続きを読む

人は常に自分が正義のヒーロー側と考えがち

「何かを始めようとすれば、何もしない奴らが必ず邪魔をする」。 大河ドラマを観ないので知らなかったのですが、「八重の桜」で出てきたセリフだそうです。 思い当たることが多いですね。 でも、ふと胸に手を当てて自分が邪魔をする側だったことはないのかを考えてみることも大事なんだよなぁ、きっ…
続きを読む

セミナーは知識よりも刺激

るべく仕事の合間を縫って、外部セミナーに参加しようと思うが、セミナーに出ている時間をネットで勉強した方が効率いいって思ってドタキャンしてしまう(そして、その勉強の時間も取れなくなる)。 「セミナーは知識を得るのではなく、刺激を得るもの」。そう言い聞かせているのだが…。

読んだこと、聞いたことを鵜呑みにしないことが大切

オリオン座で一番明るい星ベテルギウスが実はすでに消滅しているという記事がありました。 光が一番速いのになぜ分かるのって調べてみると、星の寿命からして、もう消滅しているかもというただの推測のようです。 疑問を感じたことを調べると、いろいろなことがわかってちょっと得した気分になります…
続きを読む

未来を想像することって意外とやっていない

若い頃、50年後にはネクタイはなくなるかと想像した。 だいぶ緩くなったが、この分だとガソリン車が消える方が早いかもしれない。 歴史に学ぶとよく言うが、過去に関心をもつのは楽で自然だ。実際、時代小説や大河ドラマ好きな人は多い。 でも、私は未来を想像する方が価値あることだと思っている…
続きを読む