すべて

ペアプロでTOPSICって面白そう。

TOPSICを採用いただいたエイジアさんの事例が公開されました。 どのような考えで技術者育成に取り組んでいるかをお聞きして、いろいろ気付くところが多かったです。 ペアプロでTOPSICって案、面白いですね。 当社もやってみようかと思います。

さて、今日から5月です♪

人の幸せは心の持ちようです。社会通念にとらわれず、自分が楽しいのが一番でしょう。 でも、自分か楽しくて、周りを楽しくさせ、だからもっと自分が楽しいってのが最高かな。 長かった風邪が治って、ようやくそんな心境になりつつあるのがちょっと嬉しい。 さて、今日から5月だ!

エンジニアのために、まだまだ書き続けます!

グラス片手シリーズ会計編の増刷見本を戴きました。10年以上経っているのにこれで7刷です。 販売編や四大業務、プロジェクト管理入門も2桁増刷中で業務知識系の息の長さに舌を巻きます。 自分の書いた本がエンジニアの役に立つのは嬉しいものです。 今年はAIの本を出す予定ですが、こっちは鮮…
続きを読む

地味な単純作業を自ら行う必要性

TVドラマでIT社長が出てくるとスマートで華麗って相場だが、実はとんでもない地味な作業をひたすらやることがある(私だけ?)。 今も、AIに化して会社HPをスクレイピングして情報をExcelに記入するという作業没頭中。 単純作業なのだが、それを自らやり続けるからこそ見えてくる気付き…
続きを読む

ルールよりムードが大切

働き方改革という言葉にケチ付けるつもりはない。 でも、こんなふうにパソコンを強制終了するのはアホみたいだ。 ここまでじゃなくても管理管理と縛っている企業は多い。 社員のためなんだろうけど窮屈な感じ。 長時間労働を避ける環境は社風で作るべきで、もっと自由に働きたい。

エイジア社がTOPSICを採用!

TOPSIC導入事例にエイジアさんが登場。 いろいろな企業を訪問してわかったことは、やっぱりプロダクトで勝負している企業は、自社エンジニアの技術力向上に情熱があるってことです。 美濃さん、プログラミング力を高めて、どんどん差をつけていきましょうね。

AI連載ブログVol.13が公開されました

AI連載ブログVol.13が公開されました。 今回のテーマは教師あり学習の分類(Classification)のロジスティック回帰とk近傍法です。 数式を使わず、どんなものかぱっと読んで理解するように書いていますので、よろしければご覧ください。